今週はあたたかな、気持ちのよい日が続きました。畑の野菜もすくすくと育っています。里芋は畑との相性も良く、毎年たくさん収穫でき、とても美味しいです。少しずつですが子どもたちも第一回目を持ち帰ったところです。また、あたたかさが大好きなのか、カメムシを異常(?)なほどたくさん見つけます(こんなにいたのは初めてではないでしょうか?)。
17日(火)年長さんはお扇子の授業がありました。自信もついてきたのでしょう。足どりも軽やかです。
18日(水)嶋村先生をお招きしての「みふじのつどい」がありました。手仕事として松ぼっくりと羊毛を使ってクリスマスツリーを作りました。
19日(木)外の日でかえでさんは散歩(那須の山をみにいきました)や畑へ出掛け、石ひろいのお手伝いもしました。さくらさんは園庭のお砂場遊びをみんなで楽しみました。またこひつじぐみがありました。毛糸を使い、しっぽ作りをしました。
扉の写真: 那須の山(紅葉の始まり?)



