稲の穂が日に日に色づいてゆき、ヒガン花が咲き始め、秋へと近づいているのを感じます。
今週ははっきりとしないお天気が続き、気温の変化もあり、湿度は高いなど、身体への影響が気になります。そんな中、時々吹く風が気持ちよく感じます。子どもたちは汗をかきながら、園庭を走り、バッタを追いかけたり、木の実を拾ったり、プランターのフウセンカズラの種を集めては「お家にまくの」と大切に袋にしまい、持ち帰っています。
8月30日(火)年長さんはお扇子があり、ひさしぶりの和先生にも会え、楽しそうにお扇子をしていました。
8月31日(水)ハトポッポ体操を始めました。外遊びが終わりお部屋に入る前の時間に行います。
9月1日(木)季節のテーブルも夏(黄色)から秋(赤色)へと変わりました。また、畑に出掛け野菜の成長や収穫もしました。園庭では一生懸命ゲタの練習をする年長さんもいました。
9月2日(金)横わり保育がありました。年中、年少さんはお部屋での活動でした。年長さんは外であいの生葉染(2回目)を行いました。前回は木綿でしたが、今回は絹を使い、生地や色の違いや変化を体験しました。今日、前回の作品を持ち帰りました。
※ 扉の写真は、玄関の花(シュウメイギク、シュウカイドウ、アジサイ)です。



