今週は気持ちの良い青空が広がり、子どもたちも外遊びがたくさん出来ました。幼稚園のモミジやイチョウの葉も色づき、とてもきれいです。小さなモミジの葉を拾っては、「きれい」「かわいい」と子どもたち。今年は園庭や林にたくさんのドングリの実が落ちていて、近くのリスさんたちもきっと喜んでいるのではないでしょうか。
11月1日(月) 年長さんたちがサツマイモ掘りを行いました。大きい芋を掘り上げると自慢そうに見せていました。後から小さいお友だちもやってきて、年長さんの掘り上げた芋を見て大喜びでした。帰りには「重い」と嬉しそうに持ち帰りました(この日は年長、年中、満3のお友だちが持ち帰り、次の日年少さんが持ち帰りました)。
11月2日(火) 年長さんはお扇子の授業があり、今は舞台の上での練習になりました。正座するのも気持ちが改められるようです。
11月4日(木)英語がありました。ミスターフロッグ、ミスターシュービルと小さな動物たちもやってきて、数を数えたり、英語ジャンケンをしたりと、すっかり園長先生と子どもたちの一週間の流れの一つになっていました。また外の日で、きれいな青空の下、各クラスが畑や丘の上のはちや柿を見に行ったりと、秋の深まりを体験したようです。
11月5日(金)横割り保育がありました。各学年のクラスでの活動を楽しんでいました。その頃外では、藤田先生と小林先生がテーブルランドの板を、子どもたちのために昨日から修理してくれていて、すっかりきれいになりました。




