園庭のイチョウも黄色く色づいてきました。子どもたちは落ちたイチョウの葉やカキの葉を拾っ ては、大事に袋に入れ持ち帰ります。これからの季節、お家にもたくさん集まるかもしれません ね。 10月も終わり、急な気温の変化に風邪をひく子が多くなりました。おいしいものをたくさん食べ て、たくさん寝て、元気で過ごせるようにしたいですね。
26日(月) 防犯教室まもる号があり、安全協会の方々が来園し、防犯についてのビデオを見た り、人形のしんちゃんと話をしたり、知らない人に声を掛けられたときにどうしたらよいかなど を体験しながら、45分位をしっかり聞くことができました。
27日(火)年長さんはおせんすの授業がありました。すっかり寒くなり、ぞうりは履かないで行 うことになりました。
28日(水) さつま芋の収穫を年長さんが行いました。お天気も良く、ワクワクしながら畑に出掛 けました。さつま芋を掘り上げると、大きいのやら細長いもの、太いもの、小さいものと収穫で き楽しそうでした。掘り上げた頃、年中、年少さんもやってきて、収穫を応援してくれました。 豊作とまではいきませんでしたが、年長さんに少しずつ持ち帰ってもらいました。
29日(木) ピカピカ運動で幼稚園周辺をきれいにしようと、各クラスで分担して出掛けました。 ゴミはあまりありませんでしたが、散歩も兼ねて気持ちもリフレッシュできたようでした。ま た、園長先生の英語もありました。
30日(金) 横わり保育がありました。年長さんは近隣の小学校へのお手紙を書いたようです(小 学校との交流会がなくなったので、お手紙や絵を描こうということになりました)。年中、年少 さんもお友達と仲良く過ごしました。今日は一日那須の山が雲に覆われ隠れていました。この週 末さらに寒くなるようなので、暖かくしてお過ごしください。




