気がつくと幼稚園の周囲の木々も色づき始め、園庭にある“キンモクセイ”の香りが漂うと、またあらためて秋を感じます。今週は“秋のおたのしみ会”があり、心配していたお天気にも恵まれ、全員 が参加でき、幼稚園としてもひとつの行事が行えたことがとても嬉しいことでした。保護者の皆 様も子どもたちの笑顔と成長した姿に安心されたのではないでしょうか。

5日(月) 今日から実習生がかえでぐみに入っています。
6日(火) 年長さんの秋のおたのしみ会がありました。風の強い日でしたが、かけっこ、障害走、 日光和楽、親子でのおたのしみコーナーと、親子で楽しめる一日を過ごしていただきました。

7日(水) 年中、年少、満3才さんの秋のおたのしみ会でした。あたたかな一日となり、かけっ こ、大玉ころがし(年中)、お馬の親子(年少)、親子でのおたのしみコーナーと、親子で楽しめる一日を過ごしていただきました。

今年は運動会、バザー等秋の行事が行えなくなりましたけれど、少しでも、子どもたちと保護 者の皆様方に楽しい一日を過ごしていただきたく考えました。平日の二日間で、保育の時間内でしたので、外で過ごすお友達とお部屋で過ごしているお友達と、いつもとは違いましたが、子どもたちはこの日を楽しみにしていて、ワクワクドキドキした、まさに“秋のおたのしみ会”になった ようです。
8日(木) 朝から雨でした。子どもたちはゆっくりと過ごせた一日だったようです。また、園長先生の英語があり、雨の詩を一緒に動きをつけて行ったようです。
9日(金) 横わりの日で、年長さんはサッカーがありました。年中さんは陶芸の一回目が行われ、いつもの年度とは違った感触に夢中で粘土を楽しんでいたようです。

