”黄金色に輝く稲の穂が豊かに実ります。”近くの田では稲刈りが始まり、収穫の秋がやってきます。幼稚園の栗(15kg)と、かぼちゃが大中小合わせて25個を収穫しました。


子どもたちも過ごしやすくなり、気持ちよさそうです。時々バッタがお部屋の前までやってきます。
15日(火)年長さんはお扇子の授業がありました。ぞうりをはいてゆく姿がかっこいいですね。また保護者の方々の奉仕作業(さくらぐみ)があり、草取りをしていただきました。
16日(水)各お部屋では水彩がありました。また子ども達の聴力検査を行いました。小さな音を耳をすませて聞き分けていました。
17日(木)園長先生の英語がありました。英語だけでなく毎回園長先生と触れ合えるのも嬉しいようですね。
近くの田で稲刈りをしていて、子ども達と見学に行きました。今はコンバインですが、稲を刈るところが見られたり、買った後の稲の香りをかいだり、落ちていた稲の穂を見たり触ったりしました。


18日(金)今日は子ども達のおじいちゃんおばあちゃんの日(21日)のために用意していたプレゼントを持ち帰ります。喜んでいただけると嬉しいです。
また、園で収穫した栗は全員に、かぼちゃは年長さんにお配りしてお家で食べてもらうことにしました。あとで感想を聞かせてくださいね。
※折り鶴は全部で426羽集まりました。御協力ありがとうございました。
