梅雨前線は居心地がよいようで、なかなか夏本番までいきませんね。今週は先週と違って、涼しい日が多く、風邪など体調の変化が心配になりました。そんななかでも、各お部屋の前にあるプランターのミニトマトが赤く実り、アサガオも芽を出し大きくなり、草花や野菜たちは成長しています。



13日(月)、眼科健診がありました。この日はお休みもなく、全員診ていただくことができました。
14日(火)、年長さんにはお扇子の自主練習をしました。今まで覚えたお扇子の名前を確認したり、前トンボをたくさん練習しました。
15日(水)、各クラス、水彩お絵描きをしました。少し肌寒い日でしたが、外遊びもでき、子どもたちはうれしそうでした。園庭のハーブも大きくなり、摘んでいると「いい香り」と子どもたちが寄ってきました。
16日(木)、外の日で、各クラス、松林や畑に出かけ、野菜をみたり、草を録ったりしました。なかなかじゃがいも掘りができず、心配しています。
17日(金)、横割り保育がありました。年中さんは体育指導がありました。初めてのことで少し緊張していましたが、動き始めると楽しいようで、笑顔になり、一人ひとり頑張る姿が見られました。年長さんは文字の練習をしました。年少さんは大きなおいしそうなスイカを描いたようです。
